2019/03/08
前回の続きはこちら
最初から
『今のきみこができるまで!』を
読みたい方はこちら
*****************************
「自立」
っていうと
なんでも自分でできてしまう
とか
経済的自立
とか
言葉もありますが、
私が思う
「自立」
は
ある意味逆かもしれません。
完璧でなくてもいい。
無理して頑張らなくてもいい。
なんでも自分でやろうとしなくていい。
ちゃんと無理なことは無理
できないことはできない
と、
仮面の自分を作るのではなく
素直な自分を表現できる
こと。
そして??
素直な自分を表現していると
同じように
素直な自分を表現してくれる仲間が
集まってきました。
そんな人たち。
いろんな価値観を持っている人と
触れ合うことによって
「そんなやり方もあるんだね〜」
「それもアリなんだね〜」
と、
自分自身の枠が
どんどん広がっていくことを感じました!!
とある集まりで、こんなことがありました!
「お風呂は絶対毎日入らなければならない」
と苦しんでいたお母さん。
けれど!?
「3日くらい入らないことあるよ〜」
という方もその場にいて!?
でね♡
最初に苦しんでいた方が
どうなったかというと(´艸`*)♪
おわかりですよね!?笑
「え!?それってどうなの・・・!?」
一瞬そう思ったそうですが
「試しに1日休んでみようかな」と
やってみたら
「あれ!?休んだって
大したことないよね」と。
お風呂入らなくても死なないし!!!
子どもたちにキリキリしながら
「お風呂入れなきゃ!」
そうなるくらいなら
1日くらいお休みしたっていいのだと
気づいてくれました♡
こんな風に、
自分の許せる範囲が
どんどん広がっていくのも
目の当たりにしました♪
完璧ほど苦しいものはない。
私はそう感じています。
強く強く感じています。
また、
プレシャスマミーに出会って
今日の私より
明日の私のほうがよくなっていなきゃ!
そうじゃないと、ダメなんだ!!!
と思い込みがあったのが、
そのままの私を認めてくれる。
味方をしてくれる。
そんなコーチとの出会いによって、
自分が一番
自分の味方でありたい!と
思えるようになりました。
ひとりぼっちでは
ここまで来れなかったです♡
だからこそ、一人で頑張ろう!
ではなく
お互いに自立しながら
お互いに刺激しあい成長できるような
仲間作りをしていきたいと思っています♡

私とお仲間になってくれませんか!?
お待ちしております♡
完!
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』

毎月第2木曜日
21:30~22:30
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
最初から
『今のきみこができるまで!』を
読みたい方はこちら
*****************************
「自立」
っていうと
なんでも自分でできてしまう
とか
経済的自立
とか
言葉もありますが、
私が思う
「自立」
は
ある意味逆かもしれません。
完璧でなくてもいい。
無理して頑張らなくてもいい。
なんでも自分でやろうとしなくていい。
ちゃんと無理なことは無理
できないことはできない
と、
仮面の自分を作るのではなく
素直な自分を表現できる
こと。
そして??
素直な自分を表現していると
同じように
素直な自分を表現してくれる仲間が
集まってきました。
そんな人たち。
いろんな価値観を持っている人と
触れ合うことによって
「そんなやり方もあるんだね〜」
「それもアリなんだね〜」
と、
自分自身の枠が
どんどん広がっていくことを感じました!!
とある集まりで、こんなことがありました!
「お風呂は絶対毎日入らなければならない」
と苦しんでいたお母さん。
けれど!?
「3日くらい入らないことあるよ〜」
という方もその場にいて!?
でね♡
最初に苦しんでいた方が
どうなったかというと(´艸`*)♪
おわかりですよね!?笑
「え!?それってどうなの・・・!?」
一瞬そう思ったそうですが
「試しに1日休んでみようかな」と
やってみたら
「あれ!?休んだって
大したことないよね」と。
お風呂入らなくても死なないし!!!
子どもたちにキリキリしながら
「お風呂入れなきゃ!」
そうなるくらいなら
1日くらいお休みしたっていいのだと
気づいてくれました♡
こんな風に、
自分の許せる範囲が
どんどん広がっていくのも
目の当たりにしました♪
完璧ほど苦しいものはない。
私はそう感じています。
強く強く感じています。
また、
プレシャスマミーに出会って
今日の私より
明日の私のほうがよくなっていなきゃ!
そうじゃないと、ダメなんだ!!!
と思い込みがあったのが、
そのままの私を認めてくれる。
味方をしてくれる。
そんなコーチとの出会いによって、
自分が一番
自分の味方でありたい!と
思えるようになりました。
ひとりぼっちでは
ここまで来れなかったです♡
だからこそ、一人で頑張ろう!
ではなく
お互いに自立しながら
お互いに刺激しあい成長できるような
仲間作りをしていきたいと思っています♡

私とお仲間になってくれませんか!?
お待ちしております♡
完!
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』

毎月第2木曜日
21:30~22:30
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/03/04
横浜行ってきましたー!
大好きなものに
いっぱい触れてきました♡

*何年ぶりかのキルフェボン*
お土産話はまた今度♡
ママ応援ソングのご購入はこちら!
****************************************
さて、こちらの続き♡
誰かと何かをすることも好き!
そう気付いた私ですが、
その「誰かと」の関係性で
ここを大切にしたいと
思うところがあります。
それが・・・
「自立」
です♡
私の思う「自立」は、
2つのポイントがあります。
まず1つは、
「自分で物事を決めることができる♡」
「決めようとしている♡」
こと。
「旦那さんがこう言うから
私、できないの・・・」
「仕事あるからムリなんだよね・・・」
もちろんそう思う時も
あってもいいとは思うのですが!
(自分もそう決めることあるし!!!)
基本的には
人のせいにする。
のではなく、
誰かに決めてもらう。
依存する。
のではなく
自分の道は自分で切り開こう!
自分で物事を決めることができる!!
ということ。
もう1つは、
「お互いをお互いに応援しあえる」
例えば
誰かが
「ディズニーランド行ってきたの〜♪」
そう話してくれた時に
「よかったね〜!!!」
「いいなあ〜私も行こうかな〜♪」
と認められること。
「ふんっ!お金があっていいわね!」
と
変に拗ねたりするのではなく(笑)
(↑あ、昔は「いいね!休みがあって!!ふんっ!」な私でした(^-^; )
素直に楽しみや喜びを共有できたり、
誰かが
「これ、やってみたいんだよね〜」
そう話してくれた時に
「あなたならできるよ!」
と、
素直に応援できたりする。
そんな関係が
私の思う「自立」した関係です。

自分で自分の応援しよう!
こんなふうに文字にすると
堅苦しい感じがしますが!!
心の持ちようで
誰でも自立はできると思うのです♪
私もそうだったように、
メガネをかけ替えれば。
世の中は敵だと思っていたけれど、
そもそも
自分が自分の敵だっただけだと、
かけるメガネを変えたら
見える世界が変わったことを
実感している私だからこそ、
心からそう感じます。
そんな
自立し合えている仲間、
自立した大人同士の付き合いが
できる場所や時間を
作っていきたい。
それが私の夢の1つなのです♪
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
大好きなものに
いっぱい触れてきました♡

*何年ぶりかのキルフェボン*
お土産話はまた今度♡
ママ応援ソングのご購入はこちら!
****************************************
さて、こちらの続き♡
誰かと何かをすることも好き!
そう気付いた私ですが、
その「誰かと」の関係性で
ここを大切にしたいと
思うところがあります。
それが・・・
「自立」
です♡
私の思う「自立」は、
2つのポイントがあります。
まず1つは、
「自分で物事を決めることができる♡」
「決めようとしている♡」
こと。
「旦那さんがこう言うから
私、できないの・・・」
「仕事あるからムリなんだよね・・・」
もちろんそう思う時も
あってもいいとは思うのですが!
(自分もそう決めることあるし!!!)
基本的には
人のせいにする。
のではなく、
誰かに決めてもらう。
依存する。
のではなく
自分の道は自分で切り開こう!
自分で物事を決めることができる!!
ということ。
もう1つは、
「お互いをお互いに応援しあえる」
例えば
誰かが
「ディズニーランド行ってきたの〜♪」
そう話してくれた時に
「よかったね〜!!!」
「いいなあ〜私も行こうかな〜♪」
と認められること。
「ふんっ!お金があっていいわね!」
と
変に拗ねたりするのではなく(笑)
(↑あ、昔は「いいね!休みがあって!!ふんっ!」な私でした(^-^; )
素直に楽しみや喜びを共有できたり、
誰かが
「これ、やってみたいんだよね〜」
そう話してくれた時に
「あなたならできるよ!」
と、
素直に応援できたりする。
そんな関係が
私の思う「自立」した関係です。

自分で自分の応援しよう!
こんなふうに文字にすると
堅苦しい感じがしますが!!
心の持ちようで
誰でも自立はできると思うのです♪
私もそうだったように、
メガネをかけ替えれば。
世の中は敵だと思っていたけれど、
そもそも
自分が自分の敵だっただけだと、
かけるメガネを変えたら
見える世界が変わったことを
実感している私だからこそ、
心からそう感じます。
そんな
自立し合えている仲間、
自立した大人同士の付き合いが
できる場所や時間を
作っていきたい。
それが私の夢の1つなのです♪
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/02/28
今週末は横浜に行ってきます!
プレシャス・マミーの仲間が
創立記念ライブでCDデビューするのです♡

なんと!セーラー服で
ママの応援ソングを歌うのですよ!
(作曲はAKB48恋するフォーチュンクッキーの心ちゃんさん)
(あ、プレシャスマミーの仲間はなかなかぶっ飛んでいる!?ので
3年越しでようやく創立記念に行こうと決心。
自分の成長を感じております 笑)
短大の友人ともその後会うので
すっごく楽しみ!
さてさて、こちらの続きです♡
************************
「やりたいからやる!」
と
始めてみて
もう1つ気付いたことがありました。

*おんぶで仕事もなんのその♪*
それは・・・
今までは
やりたいなら自分一人で頑張らなきゃ!
と
自分で自分を縛っていた
ということ!!
仕事柄、店の責任ということに
向き合うこともあり、
「自分のことは自分で考えろ」
そんな父の言葉によって
一人でなんとかしなければという思いが
より強くなっていました。
そして
私は人間って
やろうと思えば何でも
できるものだと思っていたんです。笑
それこそ、20歳くらいの時に見た
シルクドソレイユの
コレ

*エアリアルシルクと言うそうです*
「私も訓練すればできるかも♡」
と思ったりしたもんです。笑
やろうと思えばできるかも!
できたら楽しいかも!
新しいことに対して
元々そう考えるタイプの私は
人を信じていないから
頼らない、というわけではなく
自分でできるならやっちゃおう!
そう思っていたのです。
ただ・・・
もちろん、やろうと思えば
できるかもしれない。
でも、
少しずつ人に頼ることで
他の人に頼った方が早いことや、
頼んだ人が頼まれることで喜んでいたり、
その人が活躍できる場が
頼ることで作れていること、
そこに喜びを感じるようになりました。
新しい発見でした。
一人も好きだけど
誰かと何かをやるということも好き。
そんな自分に気づいたのです。
そしてこの
「誰かと何かを」
の関係性の中には
私が大切にしたい価値観がありました。
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
プレシャス・マミーの仲間が
創立記念ライブでCDデビューするのです♡

なんと!セーラー服で
ママの応援ソングを歌うのですよ!
(作曲はAKB48恋するフォーチュンクッキーの心ちゃんさん)
(あ、プレシャスマミーの仲間はなかなかぶっ飛んでいる!?ので
3年越しでようやく創立記念に行こうと決心。
自分の成長を感じております 笑)
短大の友人ともその後会うので
すっごく楽しみ!
さてさて、こちらの続きです♡
************************
「やりたいからやる!」
と
始めてみて
もう1つ気付いたことがありました。
*おんぶで仕事もなんのその♪*
それは・・・
今までは
やりたいなら自分一人で頑張らなきゃ!
と
自分で自分を縛っていた
ということ!!
仕事柄、店の責任ということに
向き合うこともあり、
「自分のことは自分で考えろ」
そんな父の言葉によって
一人でなんとかしなければという思いが
より強くなっていました。
そして
私は人間って
やろうと思えば何でも
できるものだと思っていたんです。笑
それこそ、20歳くらいの時に見た
シルクドソレイユの
コレ

*エアリアルシルクと言うそうです*
「私も訓練すればできるかも♡」
と思ったりしたもんです。笑
やろうと思えばできるかも!
できたら楽しいかも!
新しいことに対して
元々そう考えるタイプの私は
人を信じていないから
頼らない、というわけではなく
自分でできるならやっちゃおう!
そう思っていたのです。
ただ・・・
もちろん、やろうと思えば
できるかもしれない。
でも、
少しずつ人に頼ることで
他の人に頼った方が早いことや、
頼んだ人が頼まれることで喜んでいたり、
その人が活躍できる場が
頼ることで作れていること、
そこに喜びを感じるようになりました。
新しい発見でした。
一人も好きだけど
誰かと何かをやるということも好き。
そんな自分に気づいたのです。
そしてこの
「誰かと何かを」
の関係性の中には
私が大切にしたい価値観がありました。
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/02/26
前回のお話はこちら

初めて
自分のやりたい事のために
店を抜けたいと言った私に、
父は頭ごなしに怒りはしませんでした。
「親になんて言われるんだろう・・・」
心配でしたが、
「家族の健康作りに大事だから行かせて!」
と(笑)
もちろん今までなかった
「店を空ける」ということに
多少の嫌な顔や嫌味!?は
あったものの、
大変なことにはならなかったんですよね。
そこで
「できるじゃん!」
そう思ったのです。
そこからは探り探りではありましたが、
少しずつ自分のやりたいことをやる時間を
増やしていくことができました。
*メガネフェスに出かけて店でやろう!と思ったワークショップ♡*
今思えば、
自分にも他人にも厳しかった私は
結局は自分で自分を認められていないから、
人も認められなかったんですよね。
そのサークルのママさんたちは
「これ、やりたいんだよね〜」
誰かが言えば、それをどうしていこうか、
どうやったらできるのか、
トライしていくのです。
その姿を見て
「この人たちってすごいな・・・」
そう思うと同時に
「私も頼ってみてもいいのかな・・・」
そう感じるようになりました。
それまでは
仕事で頼れる人がいなかった私も、
何かをやりたいと思った時には
そのサークルのみんなを
頼っていいと思えたし、
お互いに頼り合いながら
みんなで一緒になって作っていかれる・・・
その姿にとても刺激されました。
「困った時は助けあうし、頼っていいよ」
私が今まではできなかったことを
サークルのママさんから学び、
自分に自信がついていったのです。
何かを身につけて自信がつくのではなく
頼って手放すことで自信がついていく。
今までと逆の発想でした。
それからは
「やりたい!」ことも
どこか後ろめたい気持ちがあったりしましたが、
変な言い訳をしないで
「やりたいからやる!」ことにしたのです。

*ありがとう!*
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/02/22
こちらの続きです。
起業家の女性仲間がほしいな・・・
でもいないな・・・
そう思っていた頃、
長野市で魔法の夢ノート講座を受けて
楽しそうにしている方を発見♡

*魔法の夢ノートと出会った瞬間*
木曽で夢を持った仲間を作りたい!!!!
『魔法の夢ノート講座を木曽で開く!!!!』
と鼻息荒く!?
イベントやるぞー!!その前に託児だ!!と
託児をきっかけに
あるサークルとの出会いがありました。

*サークルの持ち寄り会*
そのサークルは
幼い子どもを子育て中の
ママさんの集まりで、
自分が
「やりたい!」
と思ったことを
ママも叶えていこうという
主旨のサークルだったんです。
(あくまで、私目線ですよ♪)
そこにいたママさんたちは
「子供を連れてまで
自分の事優先しちゃいけないでしょ!」
そういう感じではなく
人目も気にするタイプでもなく
好きなことをみんなでしていたんですよね。
(あくまで、私目線・・・以下略 笑)
この人たちと
友達になりたい!
どうして今まで出会えなかったんだろう。
そう思いました。
当時、
自分にも他人にも厳しかった私は、
店を休んではいけないと
店を休むなんてありえないと
思っていたんです。
でもそのママたちと出会っても、
私の休みは水曜日しかないし、
日曜日も休みだけど子供もいるし、
何か参加したい!ことがあっても
参加できなかったのです。
そんなある日、
サークルの子に
「味噌作りやるよ〜!」
と誘われて
「味噌!?作ってみたい!」
と
初めて自分のやりたい!と思うイベントに
仕事の時間を抜け出して
味噌作り講習会に参加しました。
それがすべての1歩
だったのです。
店を抜けると言って
父はどうだったのか、というと・・・!?
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/02/19
今から15年前。
23歳の時に木曽に帰ってきた私。

*今は念願のムスメ3人に囲まれて仕事してる♡*
生まれ育った土地ではあるけれど、
高校は松本。
そのあと、東京の短大と専門へ。と
大人になって戻って来たその時の私は
子供時代と違って
なんだか仲間がいないような
寂しさを感じていた時期がありました。
家業の時計・メガネetc
アイショップコマツを経営する父。
その家業を継ぐために戻った娘の私。
私にとってメガネを扱う仕事は
専門学校に行ったおかげで
メガネLoveに目覚めて
とても大好きで楽しかったのですが・・・
*メガネLove 笑*
当時の時代的にも、
世代的にも
ふと周りを見渡してみると
女性でそこまで真剣に
仕事に取り組んでいる人が
あまりいないように感じていました。
例えば
旦那さんの家業の、私は手伝いです、とか
お嫁に行ったらやめようと思っている、
子供が生まれたら
やめてもいい仕事してます、とか
収入がいいから続けている、とか
(あ、これはあくまで
私の思い込みの一部ですが!)
仕事をする動機が
「この仕事が好き!」
ではない方が
多いと感じていました。
今でこそ起業ブームですが、
当時は起業している人は
ほとんどいなかったので
起業家の女性の仲間が欲しいなあ〜♡
仕事のことを話せる友達が欲しいなあ〜♡
そう思っていました。
その後、結婚・出産をして
仕事と育児と天秤にかけられているような
日々。
とあるイベントを開催する為、
誰か託児してほしい〜!
そう思って預け先を探していた時、
ある出会いがありました。
続く♡
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
2019/02/17
【わかさきみこメガネヒストリー】は
ちょいとお休みして!
(え??休みすぎ??

メガネ・時計・補聴器etcの本業に、
子育てコーチング講座プレシャス・マミーのコーチに、
魔法の夢ノートヴィジョントレーナーに、
木曽子育てまちづくりの会の副会長と。

*木曽唯一の資格保持者だったり*
しかも、ムスメ3人子育てしながら
ダンナ君は単身赴任中。
やっていることをアレコレ書くと
まだまだあるのですが、
『なんでそんなにパワフルなの!?』
と聞かれることも
ここ数年すごく増えているので、
その事について
シリーズで!!!
書いていきたいと思います♡
これね、もう書き上げてあって
少しずつ掲載していくから
今度は!?最後まで続けるよぅ。
その後に、またメガネヒストリーするからね!!
と、いうことで
数日おきにアップしていきますので♡
あ、あと!
昨年宣言していたとおり
夜の魔法の夢ノート講座は
無料のお茶会になりました!
その名も!
『夜のお楽しみ会』

これ、
せっちゃん(上松でコーチング勉強中♡)に
コーチングしてもらって、
出てきたネーミング。
決まった時に
「これ、私が参加したいわー♡」
と何度も言ってしまいました♪笑
主催だから、もちろん参加!?するんだけどね♡
と、いうことで!?
こちらもよろしくお願いします♡
Facebookイベントページに
『参加』
もしくは
コメントにてご参加表明お願いします♪
誰でも無料で
zoomで参加できる
自分をもっと好きになる♡
『夜のお楽しみ会』
参加してね♪
https://www.facebook.com/events/1164592833701737
2018/12/28
ご無沙汰です♡
長野県木曽で
メガネで生活を楽しむ♡メガネ屋
&
魔法の夢ノートヴィジョントレーナーの
わかさ きみこです

*1月スタート魔法の夢ノート講座の案内はこちら*
メガネ愛♡
や
魔法の夢ノート♡
はたまた
子育てコーチングの
プレシャスマミー
に出会うまでのヒストリーや
わかさきみこの感覚
について
50話にして
お伝えしています♡
長く間を置いてしまいましたが!
前回は、
生きている意味あるのかなぁの思春期
というお話でしたね。
始まりはこちら
1♡Once upon a time
そんなこんな!?の
中学生時代。
仲のいい子としか話せないけれど
交換日記をするほどの子もいない。
そんな暗黒!?な中学生時代。
でも、大好きなものも見つかった。
そんな時代を過ごし、
(本当は調理師免許のとれる
高校に進みたかったけれど)
私の決めた進路は
『親が言うなら、そこに行こう』
プールもないし!(かなづち)
制服あるし!(高校生っぽい♡)
という
流れ~ていく程度の理由で
松本市にある商業科のある
祖父、父とも卒業したマンモス!?校でした。
人数が全校生徒1000人だったような・・・
(うろ覚え 笑)
あ、ドラマ白線流しの
撮影場所になった高校でもあります♡

*ちょうど高校受験の時のドラマでした*
入学して、
木曽の子なんてクラスにいるわけもなく・・・
どうなるんだろ・・・・
話せる子はいるんだろうか・・・・
と不安しかなかったのですが、
ぞろぞろクラスの名簿順で
列になって移動する中
後ろの子にスリッパを踏まれた私

そこで相手が ひとこと
「きゃ!ごめんなさい!!」
と。
「え??」
「なんて丁寧に謝ってくれるんだろう」
と、
当時の私は衝撃を受けたわけです!!!
(今となっては、当たり前すぎることだけど
その時の私にとって、
そんな一言がすごく心に沁みたわけですよー)
それから!?
優しくされると
人は優しくなれるのか!?
何か伝えたりすると
「優しいんだね」
と言われたり、
またこちらも
「優しいなぁ♡」
と感じたり。
なんでみんな優しいの!?
と感じる
そんな良い感じ♡
な高校スタートを切ることができました♪
続きは
8♡オシャレ=友達が多い!?
わかさきみこの
コーチングセッションメニューは
こちら
女性の子育ての悩み、自分が何をしたい?
未来を描きたい✨
というものも得意♡ですが、
女性だけじゃなく、
「うちの奥さんの機嫌が悪くて・・・」
や
「仕事がうまくいかなくて・・・」
など、商工会青年部で
男性の気持ちをきいてきた経験を交えた
男性へのコーチングセッションもいたします☆
30分体験コース
60分×3回継続コース
メガネで生活を楽しくするなら!
コマツコが勤める
『アイショップコマツ』のブログ♪
メガネコーチングも
いたしませう♡
http://komatsu.naganoblog.jp/
2018/12/10
こんにちは!
長野県木曽でメガネ屋をしております
魔法の夢ノートヴィジョントレーナー
わかさ きみこです

*1月スタート魔法の夢ノート講座の案内はこちら*
メガネ愛♡
や
魔法の夢ノート♡
はたまた
子育てコーチングの
プレシャスマミー
に出会うまでのヒストリーや
わかさきみこの感覚
について
50話にして
お伝えしています♡
前回は、
お姉ちゃんが基準な小学生時代
というお話でしたね。
始まりはこちら
1♡Once upon a time
そんなひねくれた小学生時代。
そんな私も中学生になり
やっぱり部活も
『お姉ちゃんがやっているから』
の、
バスケ部に入部。
これが、もー!!!
楽しくてっ!!!

*イメージです♡*
ただ、
中学2年生のわたしへ
で、書いたように
私は
仲の良い子としか
基本しゃべれなくて
とくに「これ!」といって
楽しめるものがなかったので
「あー、もう生きてなくてもいっか。」
と中学生時代は思っていたこともありました。
今、思えば
あの時バスケットボールをやっていたから
人生のバイブル!!
スラムダンク
に出会えたし!!!

*この言葉に何度 勇気づけられたことか*
ぼーっとする時間があったりとか、
朝食と同じメニューを夕飯前に食べ
さらに夕飯もしっかり食べる
食い意地とか。
あー・・・
書いていて、クラスマッチや
掃除の時間や
あれやこれや
さらに思い出した!
いい友達に囲まれていたんだなぁ。
めちゃめちゃ私を作ってくれている
SOURCE(源)
は沢山あったんだよなぁ。
だから、もし、
そんな気持ちになるコトも
そんな気持ちにならなくても
「あーーーーーーーー!!!!」
って叫びたくなるコトも
ある意味、
想定内になれた自分なのです♡
さて!!
次回はいよいよ
生まれ育った木曽から出ます!!!
続きは
6♡なんでみんな優しいの?
わかさきみこの
コーチングセッションメニューは
こちら
直近の講座のご紹介
【Zoomで開催】 魔法の夢ノートショート講座
12月がラスト!!!
*あと1名ご参加いただけます!*
【日時】 12月15日(土)
21:30~23:30
【場所】 ご自宅のパソコンもしくはスマートフォンで
Zoomとは、Skypeのように
テレビ電話で受講できるシステムです。
【料金】4320円(税込)
年内こちらの金額です。
来年からはzoomショート講座はお茶会になり
募集はワンデー講座・3ヶ月講座のみとなります。
前日までにご入金ください
ご入金先はメッセージにてお伝えします
・
・
【ご用意いただくもの】
*心ときめく雑誌2冊くらい
パンフレットなどでも❤️
*心ときめくノート
*筆記具、赤ペン、ハサミやカッター
のりやマスキングテープ
・
・
・
*魔法の夢ノートプチ講座の時間割*
20分 自己紹介など
1時間 こちらの質問に答えていただくワーク
20分 魔法の夢ノート作り
10分 ノートシェアタイム
10分 おしまいの会(!?)
です♪
・
・
お申込みはこちら♡
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a058b5cd590904
コーチングセッションも募集中!
女性の子育ての悩み、自分が何をしたい?
未来を描きたい✨
というものも得意♡ですが、
女性だけじゃなく、
「うちの奥さんの機嫌が悪くて・・・」
や
「仕事がうまくいかなくて・・・」
など、商工会青年部で
男性の気持ちをきいてきた経験を交えた
男性へのコーチングセッションもいたします☆
30分体験コース
60分×3回継続コース
メガネで生活を楽しくするなら!
コマツコが勤める
『アイショップコマツ』のブログ♪
メガネコーチングも
いたしませう♡
http://komatsu.naganoblog.jp/
2018/12/06
こんにちは!
長野県木曽でメガネ屋をしております
魔法の夢ノートヴィジョントレーナー
わかさ きみこです

*1月スタート魔法の夢ノート講座の案内はこちら*
メガネ愛♡
や
魔法の夢ノート♡
はたまた
子育てコーチングの
プレシャスマミー
に出会うまでのヒストリーや
わかさきみこの感覚
について
50話にして
お伝えしています♡
前回は、
食いしん坊にぴったりのアイテムGet!?
というお話でしたね。
始まりはこちら
1♡Once upon a time
小学校3年生にして、
私は好きなものを知っていて、
好きなことができている♡
・・・とは全く思っていなくて 笑
むしろ、
何を決めるにも
「お姉ちゃんたちがやっているから」
(3人姉妹の末っ子な私)
が、基準でした。
末っ子きいこは
お姉ちゃんたちがうらやましくて
しかたがなかった・・・
お稽古事も
「お姉ちゃんたちがやっているから」
と、習字を習い。
ピアノは月謝が高かったのか??
「お姉ちゃんに習え」
と言われて、
遊びながらマネっこをする程度。
進研ゼミ(現チャレンジ)
に関しては、
「やりたい!」
と、言ったら
「どうせお前もやらなくなるんだ」
と・・・。
しぶとい性格なので、
何度も言ったらやらせてはくれましたがね。
進研ゼミ。
・・・結局やりませんでしたが!!( ;∀;)
一度で欲求がなかなか通ることが
難しかったので、
何度も何度も言うようになり、
良く言われる言葉が
「お前はしつこい!!!!」
でした( ;∀;)
うん、セルフイメージ大事・・・
だから
今はこういった言葉を
娘に掛けるとしたら
「あきらめないね!!!すごいね!!!」
「けれど、母ちゃんはこうなんだ」
という伝え方をするかな。
そんなこんなで、
小さなきいこは
いろいろ拗ねて
・・・どうせ。
という性格に育っていくのでした。
続きは
6♡生きてなくてもいっか。
わかさきみこの
コーチングセッションメニューは
こちら
直近の講座のご紹介
【Zoomで開催】 魔法の夢ノートショート講座
12月がラスト!!!
【日時】 12月15日(土)
21:30~23:30
【場所】 ご自宅のパソコンもしくはスマートフォンで
Zoomとは、Skypeのように
テレビ電話で受講できるシステムです。
【料金】4320円(税込)
年内こちらの金額です。
来年からはzoomショート講座はお茶会になり
募集はワンデー講座・3ヶ月講座のみとなります。
前日までにご入金ください
ご入金先はメッセージにてお伝えします
・
・
【ご用意いただくもの】
*心ときめく雑誌2冊くらい
パンフレットなどでも❤️
*心ときめくノート
*筆記具、赤ペン、ハサミやカッター
のりやマスキングテープ
・
・
・
*魔法の夢ノートプチ講座の時間割*
20分 自己紹介など
1時間 こちらの質問に答えていただくワーク
20分 魔法の夢ノート作り
10分 ノートシェアタイム
10分 おしまいの会(!?)
です♪
・
・
お申込みはこちら♡
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a058b5cd590904
コーチングセッションも募集中!
女性の子育ての悩み、自分が何をしたい?
未来を描きたい✨
というものも得意♡ですが、
女性だけじゃなく、
「うちの奥さんの機嫌が悪くて・・・」
や
「仕事がうまくいかなくて・・・」
など、商工会青年部で
男性の気持ちをきいてきた経験を交えた
男性へのコーチングセッションもいたします☆
30分体験コース
60分×3回継続コース
メガネで生活を楽しくするなら!
コマツコが勤める
『アイショップコマツ』のブログ♪
メガネコーチングも
いたしませう♡
http://komatsu.naganoblog.jp/